しあわせレシピ

オートミールのザクザクピザ ドリップ(水切り)ヨーグルト添え

ドリップ(水切り)ヨーグルトを合わせることで、さわやかさとボリュームがアップします。

材料

◆ピザ生地直径約22cm 1枚

<ドリップ(水切り)ヨーグルト>

強力粉 80g
オートミール(クイックオーツ) 40g

ふたつまみ
砂糖 小さじ1

ホエイ(ドリップ(水切り)時に出たもの) 大さじ3
オリーブオイル(つくり方2で使用) 大さじ2と1/2

ミニトマト 10個
玉ねぎ 1/6個
ベーコン(ブロック) 60g

トマトケチャップ 大さじ2と1/2
オレガノ(ドライタイプ) 少々

粗びき黒こしょう(つくり方4で使用) 適量
オリーブオイル(つくり方5で使用) 適量
粗びき黒こしょう(つくり方6で使用) 適量

つくり方

  • <下準備①>コーヒードリッパーに、フィルターをセットして、小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルトを3時間ほど水切りして、ドリップ(水切り)ヨーグルトをつくる。(水切り中は、冷蔵庫で保管してください)

    ※ドリップ(水切り)で出たホエイはつくり方2で使用する。

    <下準備②>オーブンは190度で予熱する。

  • ボウルにオートミールを入れて手で軽く砕き、強力粉、塩、砂糖を加えて軽く混ぜる。
    さらに、ホエイ、オリーブオイルを加えて指先で手早く混ぜ合わせ、全体がしっとりしてひと塊になったらクッキングシートに取り出す。

  • スケッパー(または包丁など)で生地を半分にし、二つを重ねて上からギュッと押して、生地を伸ばす。
    これを20回ほど繰り返す。
    ラップに包み冷蔵庫で20分ほど寝かせる。

  • ミニトマトは半分に、ベーコンと玉ねぎは7〜8mm角に切り、トマトケチャップ、オレガノと混ぜ合わせる。
    ドリップ(水切り)ヨーグルトは、器に入れて粗びき黒こしょうをかけ、冷蔵庫で保管する。

  • つくり方3の生地をオーブンシートにのせ、少し手で丸く伸ばしたら麺棒などで直径約22cmほどに伸ばしてフチをつくる。
    オリーブオイル適量を生地の端からかけて、全体に伸ばし、190度のオーブンで20分焼く。

  • 5を取り出し、具材をのせ、さらにオーブンで7〜8分焼く。
    焼きあがったら、皿にのせて、粗びき黒こしょうをふる。

    食べやすい大きさにカットし、冷蔵庫から出したドリップ(水切り)ヨーグルトをのせながら食べる。

当社からのひとこと

皆さん、ご自宅でピザをつくることはありますか?
今回は生地にオートミールをプラスした、食感が楽しいピザをご紹介します。

通常のピザ生地と違い、ドライイーストを使わないから、寝かせる時間が短いのが簡単ポイント!生地のザクザク感や味わいの違いをぜひ楽しんでいただきたいです。

ピザにドリップ(水切り)ヨーグルトを合わせてお召し上がりいただくと、さわやかさとボリュームがプラスされて満足度がアップしますよ。

そして、トッピングにミニトマト・玉ねぎ・ベーコンを使用していますが、お好きなものに変えることも可能です。

父の日やパーティー、おうち時間などにいかがでしょうか?

ご覧いただきありがとうございます。 「つくってみた」「つくれそう」など感想・つぶやきのコメントもお待ちしています。

皆さまからのコメント

皆さまのコメントをお待ちしております。
※コメントの投稿方法:この画面を下方向にスクロールすると、コメントの投稿画面があります。入力する項目は、「お名前(ニックネーム)」「コメント」の2つです。入力が終わりましたら、画面下部の「送信」をクリックしてください。

  • フレッシュなトマトとザクザクした生地が合いそうです!
    作ってみたい^^

    byきららM

  • ざくさく生地が、クセになりそー!

    byどんがば

  • ザクザクと食感も楽しめそう

    byざくざくちゃん

  • つくってみる!これ絶対わたし好き!

    byまた

  • とっても美味しそう…オートミールの食感が楽しみですね

    byTethu

コメントの投稿

refresh captcha

画像の中に見える文字を入力してください。

  • ※掲載されるまでに日数をいただいております。
  • ※個人が特定できる情報、誹謗中傷、公序良俗に反する投稿、重複投稿は削除させていただきます。
  • ※弊社のWeb サイト上への掲載およびその他広告宣伝物として二次利用させていただく場合がございますので、その旨ご了承ください。